往診について|土浦市の耳鼻咽喉科・皮膚科なら結束耳鼻咽喉科・皮膚科医院|耳鼻咽喉科・一般皮膚科・美容皮膚科

皮膚に関する症状でお困りの方の中には、「外出が困難で通院できない」「自宅で診てほしい」といったご要望をお持ちの方が少なくありません。当院では、こうした方々のために皮膚科専門医による往診を行っています。寝たきりや車いすなどで受診ができない方や、送迎の都合がつかず受診ができない方にも、安心して自宅で医療を受けていただけるよう、地域に根ざした診療を心がけています。
往診の対象エリア
当院から直線距離5km圏内で往診を行っています。
訪問が可能かどうかは住所によって異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。地域密着型のクリニックとして、可能な限り柔軟に対応いたします。
往診の対象となる方
皮膚科の往診は、以下のような方が対象となります。
- 加齢や病気により通院が難しい方
- 寝たきりや要介護状態にあり、皮膚トラブルを抱えている方
- 施設やご自宅で褥瘡(床ずれ)、湿疹、かぶれ、皮膚感染症などの治療が必要な方
- がん末期や緩和ケア中で皮膚管理が必要な方
往診でできること
皮膚科の往診では、以下のような医療処置を行います。
- 皮膚の診察・観察
- 湿疹やかぶれ、じんましんなどの治療・処方
- 褥瘡や皮膚潰瘍の評価・処置・外用指導
- 感染症(蜂窩織炎、丹毒など)の診断と抗菌薬の投与
- ウイルス性皮膚疾患(帯状疱疹・ヘルペスなど)の治療
- 腫瘍やできものの経過観察や摘除の判断
- 皮膚トラブルに関する生活指導やスキンケア指導
必要に応じて、看護師や訪問看護との連携、検査、他科との連携も行います。
訪問診療の流れ
1
お問い合わせ・ご相談
まずは診察時間内にお電話でお問い合わせください。(029-821-0222)
ご住所や症状をお伺いし、訪問可能かどうか確認いたします。
※往診は毎週金曜日15:00~17:30に行っております。
3
初回訪問・診察
- 医師とスタッフで自家用車にてご自宅または施設を訪問し、現在の皮膚状態を診察します。
- 診察時には、ご家族や施設の方など患者さんの状況がわかる方に同席をお願いしています。
- 必要に応じて薬の処方や処置を行い、今後の治療方針を説明します。
- 処方箋はご希望の薬局にFAXにてお送りいたします。(後日、原本を薬局に郵送する場合、郵送切手代が別途かかります)。
4
費用について
- 往診料は保険適応となります。
- 3割負担の方は2,160円、2割1,440円、1割720円です。
- 寝たきりの患者さんの場合は、別途追加診察料が加算される場合があります。
(3割負担の方は3,150円、2割2,100円、1割1,050円)
- その他の診察料、処置料は来院時と同じです。
- 交通費はいただいておりません。
5
お支払い方法について
- お支払いは後日精算となります。
- 月末締めで、翌月10日までにお支払いをお願いいたします。
- ご請求額を計算後にFAXまたはお電話でご連絡いたしますので、医院にお越しいただくか、指定の口座までご入金ください。